美容コラム

サクラ葉エキス(ソメイヨシノ葉エキス)

ソメイヨシノ葉エキス

サクラ葉エキス(ソメイヨシノ葉エキス)

ソメイヨシノの桜

八重桜の花びらのエキスとあわせて、ソメイヨシノ葉エキスは、なごころ化粧品の“桜と七草シリーズ”に配合されている桜の葉から抽出した美肌のエキスです。(一部商品を除く)

【桜の歴史】

桜は日本の国花に選ばれており、「花といえば桜」といわれるほど、古くから日本人に親しまれて、日本を代表とする花として世界中で知られています。

日本の桜の歴史は大変古く、平安時代以前から山桜を鑑賞していたとされています。お花見の習慣は平安時代に野生の桜を都に移して鑑賞したことや、御所内に桜を植え、宴を催したことがはじまりと考えられています。

サクラは、バラ科サクラ属サクラ亜属の、主として落葉高木の総称で、おもに北半球の温暖と寒暖に分布しています。江戸時代の後期に品種改良によって多くの桜が生まれ、今では桜の代名詞となったソメイヨシノもこの頃に誕生しました。

【桜の葉や樹皮のチカラ】

サクラ葉(ソメイヨシノの葉)

桜の葉には、イソフラボンのプルネチン、その配糖体のプルネトリン、フラボノイドのイソクエルシトリン、およびクマリン配糖体のメリロートサイドが含まれています。

また、桜の樹皮には、フラボノイドのサクラネチン、ゲンカニン、その配糖体のサクラニン、グルコゲンカニンなどの成分の存在が報告されています。

桜の樹皮は桜皮(おうひ)と呼ばれています。日本の民間薬として江戸時代より使用されてきました。当時は、樹皮を煎じたり,黒焼きにしたりして,内服にも外用にもしたようです。

江戸時代後期の名医 華岡青洲によってつくられた十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)という漢方の処方にも桜皮は用いられました。解毒、鎮咳薬、腫れ物などに利用されています。

ほかに、桜の塩漬は桜湯として祝い事に、葉は桜餅を包むのに利用されています。 サクラ葉エキス(ソメイヨシノ葉エキス)は、敏感になった肌をやさしく保護してくれる植物エキスなんですよ。

  にほんブログ村 美容ブログ 化粧品メーカー・コスメブランドへ にほんブログ村