お茶

夏にピッタリ。ほうじ茶の水出し“ちゃぼぼの風”のススメ!

こんにちは。
なごころスタッフ 若林です。

暑い夏が近づいてきました。
そんな時にかかせないのが冷たい飲み物です。

我が家では夏に限らず年中冷蔵庫に手作りの冷たいお茶を常備しているのですが、
定番の麦茶だけでなく烏龍茶、紅茶、ジャスミン茶など色んな種類のお茶を用意して
家族で楽しんでいます。
昔は煮だして冷やして、、、という方法で淹れていましたが、数年前にどんなお茶でも
水出しなら簡単に美味しく淹れられる。ということに気づいてからはもっぱら水出し法を採用!

色んなもので試している中で、なごころ化粧品でお取り扱いしている「ちゃぼぼの風」の
水出しが本気で美味しすぎて家族にも大好評なので、是非是非ここでご紹介させていただきます。

 

ほうじ茶の水出し法のこと

簡単簡単。って書いている水出し法ですが、本当~~~~~に簡単。

お店で売っている麦茶などのティーバッグをそのまま使うのはもちろん、冬にお湯で淹れるような
日本茶や紅茶の茶葉を100円ショップに売っているティーバッグに入れて容器に投入。
その後水を注いで冷蔵庫に入れて6時間程度抽出。
その後入れていた茶葉(ティーバッグ)を取り除いて飲む。

と、それだけ。
6時間!と書くとえ!!って感じですが、夜寝る前やお出かけ前に準備しておけば手間は感じません。
様々な種類の茶葉だけでなく、コーヒーなんかでも美味しく作ることができます。
そして、簡単なのはもちろんのこと、この方法で淹れたお茶の良いところは、お湯で入れた時のように
渋みやえぐみが出ずに、すっきりクリアした味になるところ。
お茶によって美味しく淹れられるお湯の温度や抽出時間などあって、良いお茶であっても淹れ方を
しくじるとガッカリ。。な事があるのですが、水出しなら同じ淹れ方なのに失敗がほとんどないので、
本当にオススメ!

 

水出しちゃぼぼの風の作り方

​お水1リットルに対してリーフは8-9g
だいたいティースプーン4さじくらいです。

これをお茶パックに入れます。

お茶パックに入れたリーフをポットに入れます。

1リットルの水を注ぎます。

で、これを冷蔵庫に入れて6時間程度。
右側のが今入れたちゃぼぼのほうじ茶で、左側は昨日作ったウーロン茶です(笑)

できあがり!


これだけです!!
お茶を抽出したあとの茶葉は取り出してください。
お茶はそのまま冷蔵庫に保存して24時間以内に飲みきってください。

色味は美しい琥珀色。

くんくん。と嗅いでみると香りは、お湯で入れた時のような部屋中に広がるほど強くはないものの
ほうじ茶のさわやかな香ばしい香りがほのかにします。

ごくん。と一口ふくむと、口と鼻にほうじ茶の爽やかで良い香りが広がります。
おいしい!
香りの予告が静かだった分飲んだ時のインパクトはお湯で淹れた時よりも強く感じるかもしれません。
良いところは水で淹れたことで苦み、渋みが抑えられるのでお湯で入れた時よりも甘味が強く感じられること。
旨味もしっかりと感じられるのでとても美味しく、グラス1杯をお茶と一緒に味わいながら飲むのはもちろん
本当に美味しくて変なえぐみやクセもないのでゴクゴク飲むのも良しの万能さなんです。

水出しのほうじ茶ってペットボトルの商品でも1種類くらいしか見た事がないので、あまり
メジャーじゃないのかも。。。なんて思っていましたが、今年は続々と冷たいほうじ茶が出てますね!
なんだかチロルチョコにもほうじ茶味が出てたし。密かにブームなのかも。

冷たいほうじ茶になじみの無い方にはもちろん是非お試しいただきたいのですが、水出しの冷たい
ほうじ茶の味をご存知の方こそ、特にちゃぼぼの風の水出しを試していただきたいんです!

本当にこれ、別格の美味しさなんですから。。。

ゴクゴク飲むのに嬉しい無農薬有機栽培ほうじ茶の水出し茶

熱中症が心配なこの季節、子供の学校からは水筒の持参を勧められています。
子供ができてから食材の質に気を使うようになった我が家。
体を作るものはできるだけ安心なものを。。。と、国産であったり無農薬のものを選ぶようにしていますが、
「国産で無農薬のお茶」はそもそもお店でも取り扱っていなかったりとかで本当に探すのが大変。

そんななか国産&無農薬有機栽培のハードルを余裕でクリアしてしまうだけでなく、生産者の顔がわかるうえに
味まで最高に美味しい。。。というこのちゃぼぼの風は本当にオススメ。

カフェインをあまり摂りたくない。。という理由で麦茶をチョイスされている方も多いかもしれませんが、
ほうじ茶は他のお茶に比べてカフェインも少ないので小さなお子さんにも安心して飲んでいただけますし
夜に飲んでいただくのもにもオススメです。

 

茶殻は捨てないで是非是非再利用してください!

以前ご紹介したのですがこの茶殻、ふりかけだったりお菓子作りに是非是非再利用してください!
今の時期は傷みやすいので乾燥させる時は電子レンジであらかたの水分を飛ばしてから使うのがオススメ。
また、道具代200円で出来ちゃう簡単燻製作り。
夏のおつまみにぴったりなのでこちらも是非お試しいただきたいです。