![巣鴨タカギヤのヒロヨ店長](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/i.jpg)
◎巣鴨タカギヤさんのパティシエール“ヒロヨさん”に詳しくお話しを聞いてきました
こんにちは。
なごころスタッフ若林です。
今回は 先日社長に連れて行ってもらってすっかりファンになってしまった
巣鴨にあるケーキ屋さんデザートアトリエ タカギヤさんのインタビューです。
![ デザート大充実!巣鴨 デザートアトリエ タカギヤ](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_7249_i-320x180.jpg)
デザートアトリエタカギヤ(TAKAGIYA)/巣鴨
DESSERT ATELIER TAKAGIYA (デザートアトリエ タカギヤ)
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨 2-9-26-102 TEL:03-5980-8733
営業時間:10:00~19:00
イートイン:10:00~18:30(ラストオーダー18:00)
定休日:月曜日 (月曜日が祝祭日、イベント事の場合は翌火曜日休み)
HP:http://takagi-ya.co.jp
ブログ:https://ameblo.jp/chanel-127430/
美味しいだけじゃなく卵、乳、小麦アレルギー、ヴィーガン対応のスイーツを作るこのお店のパティシエールのヒロヨさんに
さらに詳しくインタビューしてきました!
巣鴨タカギヤさんにある彩り豊か!
大人も絶賛、アレルギーの子供も喜ぶ
絶品ケーキ・クッキーの数々
巣鴨といえばおばあちゃんの原宿として有名ですが、
JR山手線、メトロ、都電ととても交通の便が良い立地の駅で
閑静な住宅街あり、最近は新しいマンションも増えて
老若男女様々な方が暮らしている街です。
また徳川家にかかわりのある場所なので特別名勝六義園やお屋敷跡、
著名人の御墓がある染井霊園などの名所や大学もいくつかあるので
いつもとても賑やかな街です。
そんなJR巣鴨駅西口を出て徒歩2分。
裏路地に入って渋い飲み屋さんの間をテクテクて歩いていくと
ふっと現れる可愛いお店がデザートアトリエタカギヤさんです。
お伺いした日。
巣鴨タカギヤのパティシエールであるヒロヨさんにお店の事とかこだわりとか、
色々とお話しを聞かなきゃ!と意気込んでいたのですが、
お店に入ってショーケースに並ぶ美味しそうなケーキたちを前にした瞬間に
うっかり食いしん坊パワー炸裂。お話伺う前にも関わらず
この美味しそうなケーキを食べませんか!社長!!!
と、
私は色鮮やかなチェリーベリーのシフォンとジンジャーエール。
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/y-e1509195301236.jpg)
社長は前回来訪時に迷ったトライフルとコーヒーを注文してしまいました。
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/r-e1509195285841.jpg)
とっても美味しい!!のに、
卵、乳、小麦、各アレルギーに対応のスイーツ。
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/j-e1509196351181.jpg)
タカギヤさんには
●乳、卵など動物性の素材を使用したrich
●100%植物性の素材を使用したnatural(卵、乳アレルギー対応)
●小麦粉を使用していないglutenfree(小麦アレルギー対応)
の3種のスイーツがあります。
またnatural、glutenfreeなかでも和nderful<ワンダフル>の表記のあるものは
所謂ヴィーガンスイーツと呼ばれるもので菜食主義のヴィーガンの方にも
安心してお召し上がりいただけるスイーツです。
私、前回お伺いした時、お持ち帰りのものも含めて
全てヴィーガンスイーツを頂いたので何気に初richデザートでした。
私の注文したチェリーベリーのシフォンはベリーの練り込まれた色鮮やかなクリームがたっぷり!
クリーム自体はものすごくミルキーだけど、フレッシュな甘酸っぱさのおかげで意外とさっぱり。
シフォンも程よい甘さ加減で香りが良くて贅沢なベリー感たっぷりのクリームとの組み合わせが絶妙!
食べながら、私これ、ホールでもいけると思いました(笑)
ふとトライフルを食べている社長にそちらのお味はどうですか?と聞いてみたら、
うん、おいしいよ~。と、、
多分小1のウチの娘の方がもっと気の利いた事言うでしょ。レベルの
ボヤッとした返事がかえってきましたが、食べ終わった後に、
生クリームたっぷりなのに軽いしフルーツが美味しかった。と話していました。
タカギヤさんのスイーツを食べて感じるのは、
ヴィーガンスイーツの方は、動物性素材使ってないのにこのずっしり感?
richの方は、動物性の素材を使用しているのにこの軽さ?
ってこと。
なんとも不思議な感じなのですが、多分これってどのスイーツも
食べて物凄く体に心地いい具合だからだと思います。
材料に妥協しないタカギヤのスイーツ
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/img897-595x292.jpg)
上質で体に優しい厳選素材だけを使用して作られています。
という素材まであるほど。
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/u-1-e1509196005656.jpg)
ここまでこだわった材料で作ると凄いお値段になるんだろうな~。って思うんですが、
500円以下という価格設定というところ!
と、相当ビックリしてしまいました。
![巣鴨タカギヤ店長ヒロヨさん](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/img8660-595x340.jpg)
スポンサーリンク
巣鴨の洋菓子店 高木屋デザート工房から
「DESSERT ATLIER TAKAGIYA」へ生まれ変わる
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/w-595x394.jpg)
タカギヤさんは2002年に巣鴨駅前で「高木家デザート工房」として始まりました。
某有名果物専門店で働いていらっしゃった先代のお父様を中心に
食品の品質管理の仕事をしていた娘のヒロヨさん、
飲食店でシェフとして働いてらっしゃった息子のヒロマサさんの家族経営のお店です。
国内でも超有名な高級フルーツ店に長年勤めたお父様が中心になって作る
フルーツたっぷりの鮮やかで美味しいケーキは巣鴨の街のお客様の心を掴んで
高木屋デザート工房は、街の人気のケーキ屋さんになりました。
お店を初めて5年ほどした頃から「アレルギー対応のケーキはありますか?」
という問い合わせが来るようになったそうです。
最初はアレルギー?なんじゃそりゃ???という状態で
そういった問い合わせに対応する事できなかったそうですが、
その後も多くのお問い合わせがきていたそうです。
そんな中、お知り合いからの問い合わせをきっかけに、
あれ、これって私本格的に勉強したほうがいいかも。。
と、パティシエールのヒロヨさんはアレルギー対応の勉強をはじめ、
開発したアレルギー対応の商品をお店の一角に置くようになったそうです。
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/p-e1509195179896.jpg)
お店の強みであるフルーツを使用したアレルギー対応のホールタルトなど
開発した商品にも反応が出始めて手応えを感じてきはじめたころ、
一旦テナント更新などの関係で2014年5月に閉店。
新しいテナントを探しながら充電期間に入ることになったそうです。
充電期間中。。
アレルギー対応の商品を開発したことをきっかけに食材が体に及ぼす影響と
真剣に向き合いはじめていたパティシエールのヒロヨさんは、
また新たに店舗を開く際は、今までのような美味しいは当たり前。
全商品の素材を見直し、全ての商品に安心安全な素材を採用したい。
と考えるようになったそうです。
ただ、そうなると原価が今までとは比べものにならないほど上がってしまう。
今までのような山手線の駅から徒歩数分なんて立地では到底商売にならない。
と、当然ながら反対もあったそう。
でも、この高木屋さんの3人のパティシエである親子を支えていた「お母様」が
昔から体が資本!と、家族が食べるものは国産、無添加は当たりまえ。
農薬もできるだけ使っていない安心食材にこだわった食事を作り続けていた。。
という事もあり、最終的に全素材の見直しを決断。
結果前の店舗を閉めてから1年半後の2016年12月に高木家(タカギヤ)デザート工房は
DESSERT ATLIER TAKAGIYA(デザートアトリエ タカギヤ)として生まれ変わりました。
フルーツが主役の華やかで心躍るケーキ達!!
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/k-595x373.jpg)
このお店、安心して食べられる定番ケーキも素晴らしいんですが、
フルーツをふんだんに使用したオーダーデコレーションケーキが
もう一つの魅力です。
その時々で一番美味しい時期の果物の甘さ、酸味、食感など
綺麗だけど味的には微妙なのが使われたりして残念、、、
なんてこともあったりで、敬遠されている方もいらっしゃると思いますが、
誰が食べても美味しいレベルのものを作りたい」
家族皆が美味しさに喜べるケーキです。
![巣鴨タカギヤのフルーツデコレーションケーキ](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/11/furuit-cake2.jpg)
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/11/takagiya-chirashi-e1511246410371.jpg)
![巣鴨タカギヤのフルーツトライフル](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/sugamo-takagiya-fruite2-e1509450228960.jpg)
下町の気さくなケーキ屋さんなので
気軽にどうぞ♪
![巣鴨タカギヤのかわいい店内の壁](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/sugamo-takagiya-kabe-595x396.jpg)
上質な材料にこだわって、アレルギー対応のスイーツも豊富なタカギヤさんの良さを
みなさまに知ってもらいたいな!と、熱~~~くご紹介しておいてなんなんですが、
買って帰ったらめっちゃ美味しい。
![巣鴨タカギヤの店内](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/sugamo-takagiya-tennai-e1509455650784.jpg)
![巣鴨タカギヤのリッチキャラメルプリン](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/10/sugamo-takagiya-caramel-purin-e1509455731608.jpg)
食いしん坊スタッフ若林のおまけ。
あんだけ食べたのに、、、
ヒロヨさんオススメのリッチプリンとどうしても食べてみたかった
なめらか豆乳クリームタルトをお土産にしてしまいました。。。
![](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/11/IMG_7613-595x363.jpg)
プリンは、シンプルゆえに多分他のお店と比べる事ができるものだから
素材の良さがわかると思います。と聞いていたのでとっても楽しみな反面
バカ舌だからコンビニプリンの方が美味しかったらどうしよう。。
とちょっと不安になりましたが、
いや〜、これ、めっちゃ美味しかったです。(安心)
いわゆるとろける系のプリン。
一時期デパ地下某有名とろけるプリンにどハマりしたこともあるくらいの大好物。
ではあるんですが、歳のせいかなんなのか食べてるうちにクドく感じて、
ちょっと飽きちゃうもの。もう一回り小さくてもいいかな。って認識だったのですが、
タカギヤさんのプリンは濃厚なのにくどくないからペロリといけちゃって。。。
体重が気になる私にとっては良し悪しなんですが、おいしいって思ったものを
最後の最後まで美味しく食べられるって幸せだな〜。って思いました。
そして、なめらか豆乳タルト。。
これ、卵と乳不使用のヴィーガンスイーツってことで、全体的にあっさりはしているんですが、
豆乳独特の青臭さというか豆臭さが無くて豆乳感を感じさせないさっぱりとした方向の味なのに
濃厚でこってりとした舌触りのクリームも食べ応えあるし。
土台のタルト生地は粗塩がアクセントになってサクッと香ばしく、、
私的にはくどさを抜いていくらでも食べられるショートブレッドって感じですごい美味しい!
濃厚〇〇ケーキ的なものが大好きな私も相当大満足だったのですが、
甘いのが得意でない方とかでも絶対に好きな味だと思います!
実はお店にはクッキーなどの焼き菓子もたくさんあるんですが、
こちらは全て、罪悪感なしに食べられるギルトフリースイーツ!
寒い時期、編み物や縫い物をしながらのまったりタイム。
美味しいお茶のお供に。って企んでいるのでした。
スポンサーリンク
![はちみつまぶして作ったお塩の石けん](https://nagocoro-m.com/wp-content/uploads/2017/04/hachimitsu-shiosoap.jpg)