スポンサーリンク
こんにちは。
なごころスタッフ若林です。
我が家ではすっかり編み物の友としての地位を確立したどころか
家族も気に入ってしまって毎日いただいているのですが、
このちゃぼぼの風は標高約400m、村自体まるごと農薬を使わないピュアな土地で育てられたパワフルな茶葉を100%使用しています。
この安心安全で味も抜群の美味しいお茶の茶殻(出がらし)を利用しない手はないな~。
と思いたちました。
とはいえ、私、茶殻の活用といえば玄関や畳掃除に使う。とかしか知りません。
茶葉には
ビタミンE、ベータカロチン、食物繊維、ミネラル、葉緑素、
カテキン、ビタミンC、カフェイン、アミノ酸などの豊富な栄養素が含まれているといわれているではないですか!
これは是非食べる方向で!
と、社内でアイデアを募集してみたところ、社長から以前茶園の方にいただいた
という茶殻の活用法の手紙をみせていただきました!
これこれ!
私の知りたかった情報てんこもり!
天麩羅とか美味しそうだけど、めったに揚げ物しないから残念!とか、
佃煮とか私は好きだけど家族は微妙かも。なんて思いながら読みつつ、
今回は、これを参考にしたり私が作ってみたいものも含め
「若林さんの自由研究的に」茶殻で作ったものをいくつかご紹介したいと思います!
☆まずは再利用するために“茶殻の下準備”
今回茶殻再利用するにあたり、まずは「乾燥」させてパリパリにします。
水分を含んだ茶殻は傷みやすいので、できるだけ短期間で乾燥させるのが基本です。
今の時期は空気も乾燥しているのでバットとかお皿の上にのせて一晩干しておけばOK。
なのですが、ちょっと水分がかかったりするとあっという間にカビがついてしまうので
(っていうかやらかしちゃいました><)ラップをせずにレンジ600wで3分位
チンしてあらかた水分を飛ばしてから自然乾燥するのが良いと思います。。
チンしてあらかた水分を飛ばしてから自然乾燥するのが良いと思います。。
ちなみに。。。
チンした後、庫内についた水蒸気をキッチンタオルでさっとふき掃除!
汚れも匂いもすっと取れて、お茶の殺菌効果もあいまって
とってもきれい&清潔になるのでお忘れなく!
今回は粉砕したものを使うので乾燥した茶葉を砕きます。
フードプロセッサーやミルがある方はそれを使用して下さい。
うちにはないので、袋に入れて麺棒でバシバシ叩いて砕きました。
ではでは、若林おススメの茶殻レシピのご紹介。
☆茶殻ふりかけ
こまかくくだいた茶殻に塩昆布などと合わせてご飯にかけて食べる。
という、もはや料理ともいえない簡単な食べ方なのですが、
一緒に合わせるものを考えるのが難しい。。って時には
ズバリ、市販品に混ぜて食べるっていうのが間違いないような気がします。
うちはあまりの美味しさでリピートにつぐリピート商品の
「日本人ならたまらない」に追加することにしました。
厳選された昆布、海苔、鰹節に追加されたほうじ茶のおかげで香ばしさが加わって
家族全員箸が進みまくりの一品となりました。
茶殻の砕き方が淺いと口の中に残ってしまうので、
できるだけ細かく砕くのがポイント。
市販品に合わせる場合は、香ばしい系のゴマの入っているものだと
だいたい合うと思います。
こちら、とにかく簡単すぎてオススメなので、是非お試しください。
☆ほうじ茶(茶殻)のスコーン
ハーゲンダッツやスタバでもほうじ茶味が大人気!
ここは流行に乗らない訳にはいかないので茶殻でスイーツ作りです。
ただ、ずぼらの極限をいく私。
きちんと量をはかって、、とかは完全に無理なのでホットケーキミックスを
使って作りたいと思います。
使って作りたいと思います。
材料(6-8個分)
ホットケーキミックス 180g~200g(小分けの1袋)
食用油 大さじ2
牛乳 大さじ5~7(ホットケーキミックスの量に合わせる)
ちゃぼぼの風の茶殻 大さじ1.5
作り方
①ホットケーキミックスと細かく砕いた茶殻を軽く混ぜ合わせる
②①に食用油を入れて混ぜる
③②に牛乳をまぜて生地をまとめる
④キッチンペーパーを敷いた天板に置いて軽く圧し潰し、カットします。
⑤170度のオーブンで20〜25分焼く
以上です。
焼いているとほんのり焙じ茶の香りと甘い香りがしてきます。
焼きたても美味しいですが、少し冷めても美味しい!
ミルクやミルクティー、コーヒーにはもちろんほうじ茶にも合います。
2日くらいは日持ちもするし朝ごはんのパンの代わりにもなるので、
結構余らせがちなホットケーキミックスの消費にぴったりです。
食用油はほんと何でもいいですが、焙じ茶の香りを生かすために
サラダオイルやグレープシードオイル、白い胡麻油などなるべく無臭のものを
使うほうが良いと思います。
逆に、このレシピ、何にでも応用できるので、ココナツを入れたいときは
ココナツオイルを使う。。とかでも美味しいと思います。
あと、私、結構何煎も入れちゃう方ですが、茶殻とはいえ
風味や味が強く感じられる方が断然おいしいので、
風味や味が強く感じられる方が断然おいしいので、
できるだけ2煎くらい出したものを使った方がいいかも。と思いました。
以上、若林さんの茶殻を使った料理(とはいえないくらい簡単だけど)の
ご紹介でした。
ご紹介でした。
スポンサーリンク